2020年7月26日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 asao 活動報告 高齢者福祉施設のコロナ感染防止の充実を コロナ感染者の増加が止まりません。第1次感染時に比べ、第2次は若者世代に増えていて、高齢者への波は第1次ほどではないにせよ、50歳代60歳台へじわじわと広がりっています。 ネットあさおでは、感染者ピークに差し掛かった5月 […]
2020年2月23日 / 最終更新日 : 2020年2月23日 asao 活動報告 ストップ!地球温暖化 私たちの住む地球は今、大きな岐路に立たされています。次世代に安全な暮らしを残すために私たちにできることは何でしょうか。私たち一人一人の判断と行動が問われています。 今、最新の科学が新たな事実を次々と突きつけています。気候 […]
2019年12月9日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 asao 活動報告 神奈川の基地を知る ピースリングツアーに参加 神奈川ネット主催で横浜ノースドック、横須賀基地、池子住宅地区など県内の軍事施設を回るピースリングツアーに参加しました。横須賀基地には遠い麻生区だからこそ、同じ神奈川県内にある軍事施設をぜひ見てほしいと、ネットの会員を誘っ […]
2019年9月22日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 asao 活動報告 プラスチックの再生工場 昭和電工(株) 週1回集めている廃プラスチックは、どのようにリサイクルされているのでしょうか。容器包装リサイクル法により、川崎市全体の廃プラスチックは、今年度は昭和電工(株)とJFEプラリソース(株)に処理委託されています。昭和電工では […]
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 asao 活動報告 香害 危険な化学物質を排除する政策を 「香害」が社会問題になっている今、香害の名付け親、週刊金曜日の元編集長、岡田幹治氏を招いて、講演会を開きました。 香り付きの商品で健康被害を受ける人が急増しており、2000年と2012年を比較すると、過敏症、シックハウス […]
2019年1月23日 / 最終更新日 : 2019年1月23日 asao 活動報告 ミニフォーラム 視覚障がい者の同行援護について 視覚障がいを持つ方の同行援護について、ミニフォーラムを開きました。同行援護の資格をとった市民の方から、「仕事を探すにあたり、麻生区役所の高齢・福祉の窓口や、社会福祉協議会にいったところ、仕事の紹介はできないと言われた」と […]