2022年2月6日 / 最終更新日 : 2022年2月6日 asao 活動報告 私たちは気候変動にどう立ち向かうのか 環境分野のノーベル賞といわれるゴールドマン環境賞を受賞した環境NPO「気候ネットワーク」理事 平田仁子さんの講演会が麻生区役所会議室で行われました。 今、地球の温度は1.1℃上がっています。すでに50年に一度の熱波が4倍 […]
2021年10月24日 / 最終更新日 : 2021年10月24日 asao 活動報告 王禅寺公園のかわさきまつりでアピール 10月24日生活クラブ生協のかわさきまつりが、王禅寺公園で行われ、晴天にも恵まれ、子ども連れの若い夫婦でにぎわいました。ネットは、「電磁波の危険性を知っている 知らない」のシール投票を行い、知っている18人70%、知らな […]
2021年10月23日 / 最終更新日 : 2021年10月23日 asao 活動報告 電磁波測定しました 神奈川ネットワーク運動の他地区の地域ネットに呼びかけ、NPO法人市民科学研究室 上田昌文氏を講師に、測定についての学習会を開きました。予めスマホ、電子レンジ、ドライヤー、パソコンを測る一方で、なじみのない数値や単位の読み […]
2021年9月5日 / 最終更新日 : 2021年9月5日 asao 活動報告 産前産後ヘルパー制度のさらなる充実を 川崎市では、出産前後の育児や家事が困難な女性たちの支援策として、産前産後家庭支援ヘルパー制度があります。市内に住む産前から産後6ヶ月の妊産婦対象で、授乳、おむつ交換、沐浴介助、上の子の保育園の送迎など育児に関するものと、 […]
2021年6月20日 / 最終更新日 : 2021年6月20日 asao 活動報告 電磁波から身を守るために 市民科学研究室 代表理事 上田昌文氏を講師に学習会を開きました。電磁波の健康に及ぼす影響については、以前から取りざたされていますが、近年特にコロナの影響で、会議や学校の授業、家庭生活にオンライン化が急速に拡大し、パソコン […]
2021年5月23日 / 最終更新日 : 2021年5月23日 asao 活動報告 王禅寺日立製作所跡地に自然共生型の緑地ができる 王禅寺日立製作所跡地に、四ツ田特別保全地区として整備され、自然を残して子どもたちが遊べるような緑地の計画があります。川崎市政60周年記念公園そばの、日立製作所の保養所を川崎市が2016年に買い取り、今回整備されて6月完成 […]