2014年9月26日 / 最終更新日 : 2014年9月26日 asao 活動報告 中学校給食の素案に市民の意見を 川崎市では、中学校完全給食を2016年実施にむけて、素案がだされ、保護者説明会が7会場で開催されています。麻生区では、9月24日、午後7時からの麻生市民館大ホールで行われました。大きなホールで、参加者は20名位、中学生の […]
2014年8月7日 / 最終更新日 : 2014年8月7日 asao 活動報告 マイケアプランーー自分らしさを老後もずっとーー 私たち誰にも訪れる「老い」。ずっと元気でいたいけれど、いつか介護が必要になるかも知れず、介護は厄介な期間と思っていました。 ところが、8月開かれた、神奈川ネットワーク運動勉強会「マイケアプラン」では、いざその時にあわてず […]
2014年7月26日 / 最終更新日 : 2014年7月26日 asao 活動報告 TPPでどうなる?私たちの食卓、くらし 7月19日午後、天笠啓介氏(ジャーナリスト、市民バイオテクノロジー情報室代表)を講師に、「とめよう原発あさお」と共催で、「TPPでどうなる私たちの食卓、くらし」と題し、勉強会を開催しました。参加者は21名でした。 天笠 […]
2014年6月19日 / 最終更新日 : 2014年6月19日 asao 活動報告 川崎市生活自立支援 だいJOBセンター 視察 川崎市では、一般会計予算6000億円の 1 割にあたる 600億円(2014 年予算)が生活保護扶助費にあてられており、生活保護受給者は川崎市全体で50人に一人、今後ますます増加の傾向にあります。国では生活困窮者自立支 […]
2014年5月2日 / 最終更新日 : 2014年5月2日 asao 活動報告 憲法を学ぶ 4月30日 「明日の自由を守る若手弁護士の会」武井由起子さんのお話による学習会 ティーサロン憲法 に参加しました。場所はJR武蔵新城駅からすぐ みんなの台所 メサグランデ。 赤ちゃんを抱いた若いお母さんから、高校の先生 […]
2014年4月27日 / 最終更新日 : 2014年4月27日 asao 活動報告 日米首脳会談報道に見るNHKとBBCの違い 厳重な警戒の中、国賓として来日した米国オバマ大統領は安倍首相との会談後共同会見を行いました。公共放送NHKは4月24日夜のテレビニュースでこの会見の模様を流し、「尖閣を在日米軍も共同で守る義務があるとはじめて一歩踏み込ん […]