2025年5月6日 / 最終更新日 : 2025年5月6日 asao 活動報告 シェアハウス Nagomo矢向 生活クラブ生活協同組合の鶴見区矢向にある元職員宿舎を、居住支援の人たちのためのシェアハウスとしてリニューアルされたのが、2024年4月。麻生区、多摩区のワーカーズコレクティブ、生活クラブの組合員組織、神奈川ネットワーク運 […]
2025年4月24日 / 最終更新日 : 2025年4月24日 asao 活動報告 香害 多摩市のパネル展示 麻生区のお隣 多摩市の市民館ギャラリー 香害のパネル展示に行ってきました。京王永山駅からすぐの多摩市民館に広々としたギャラリーがあり、壁いっぱいに「化学物質過敏症 あなたは大丈夫?」のパネル。過敏症の症状、原因など、詳し […]
2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年3月30日 asao 活動報告 資源循環 菜の花プロジェクトを支援 ネットは、主に麻生区で活動している「かわさきかえるプロジェクト てんぷら油資源化チーム」の菜の花プロジェクトを支援しています。 区内の農業者の畑をかりて、菜種を植え、種子を刈り取り、菜種油を絞っています。また、こども文化 […]
2025年3月26日 / 最終更新日 : 2025年3月26日 asao 活動報告 PFASの危険性は PFAS(ピーファス)とは1930年代に米国の科学者により開発され1万種類以上が存在する人工合成化学物です。水や油をはじく、熱や薬品に強い、光を吸収しないなどの性質を持ち、自然環境下で分解されにくく蓄積しやすい化学物質で […]
2025年2月27日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 asao 活動報告 DV被害女性のための加害者プログラム 川崎市には、DV被害にあっているなど困難な問題を抱える女性のための自立支援事業 NPO法人花みずきがあります。 花みずきの女性支援の研修の一環として、加害者の男性に対する教育プログラムをおこなっている団体の職員から、話を […]
2025年2月19日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 asao 活動報告 「食料供給困難事態対策法」令和6年の通常国会で成立 この法案については、農林水産省のHPには次のような説明があります。 近年の世界的な食料需給の変化と生産の不安定化により、食料供給が大幅に減少するリスクが高まる中、食料供給が減少し、国民生活・国民経済に影響が生じる事態を防 […]