2025年3月26日 / 最終更新日 : 2025年3月26日 asao 活動報告 PFASの危険性は PFAS(ピーファス)とは1930年代に米国の科学者により開発され1万種類以上が存在する人工合成化学物です。水や油をはじく、熱や薬品に強い、光を吸収しないなどの性質を持ち、自然環境下で分解されにくく蓄積しやすい化学物質で […]
2025年2月27日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 asao 活動報告 DV被害女性のための加害者プログラム 川崎市には、DV被害にあっているなど困難な問題を抱える女性のための自立支援事業 NPO法人花みずきがあります。 花みずきの女性支援の研修の一環として、加害者の男性に対する教育プログラムをおこなっている団体の職員から、話を […]
2025年2月19日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 asao 活動報告 「食料供給困難事態対策法」令和6年の通常国会で成立 この法案については、農林水産省のHPには次のような説明があります。 近年の世界的な食料需給の変化と生産の不安定化により、食料供給が大幅に減少するリスクが高まる中、食料供給が減少し、国民生活・国民経済に影響が生じる事態を防 […]
2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年1月30日 asao 活動報告 まちづくりサロン 平和について考える 神奈川ネットワーク運動あさおでは、生活クラブ生協 あさお西、東コモンズの組合員、ネット会員、一般の市民の方たちに呼びかけ、毎月第1日曜日に「まちづくりサロン」を開いています。 テーマはこれまで、食の安全、防災、高齢者福祉 […]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 asao 活動報告 川崎市巡回平和展 麻生市民館で展示 1月17日(金)~19日(日)9時から9時まで、麻生区市民館 3Fウオールギャラリーで、巡回平和展が開催されています。 川崎市での、空襲被害状況、軍需工場の分布図、市役所付近の焼け跡から、出征軍人を見送る動員姿の女学校生 […]
2024年12月27日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 asao 活動報告 フードバンク現状と課題 厚生労働省の2022年の国民生活基礎調査で、2021年の相対的貧困率は15.4%であると公開され、相対的貧困層のラインは127万円とされました。特に、単身の高齢者の世帯と、大人一人と子どもの世帯が増大しています。 フード […]