2025年8月31日 / 最終更新日 : 2025年8月31日 asao 活動報告 リチウムイオン電池の事故を防ぐには リチウムイオン電池が発火する!という事故が報道されています。 川崎市の冊子「資源物とごみの出し方分け方」には、 ニカド電池・リチウムイオン電池はリサイクル協力店に加入している販売店に置いてあ るリサイクルBOXに入れてく […]
2025年8月30日 / 最終更新日 : 2025年8月31日 asao 活動報告 生ごみ堆肥のみを使って野菜づくり 宮前区に、生ごみ堆肥と腐葉土などの有機肥料のみを使っている市民の畑があり、訪ねました。 ダンボールコンポスト、LFCバッグを市民に提供し、生ごみ堆肥ができると、その堆肥を使った野菜と交換、というシステムを(株)LFCが行 […]
2025年7月22日 / 最終更新日 : 2025年7月22日 asao 活動報告 いまこそ「市民社会を強くする」政策を 参院選が終わり、参議院でも自公が過半数割れとなりました。人々の物価高、暮らしへの不安が、新しい党への支持へと向かわせています。 どの党も、生活の負担を軽くするため、消費税減税、社会保険の軽減などを訴え、日本ファーストと外 […]
2025年7月7日 / 最終更新日 : 2025年8月31日 asao 活動報告 ごみの分別 まちがっていませんか 7月のまちづくりサロンは、廃棄物減量指導員奥山令子さんをまじえて、ごみについて学びました。まず、減量指導員とは何かを知らない人がほとんど。廃棄物減量指導員は、自治会、町内会から270世帯に一人推薦され、ごみ減量の普及啓発 […]
2025年6月29日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 asao 活動報告 参議院議員選挙 全国比例区に みずおか俊一氏を支持 7月3日公示、20日投開票の参議院議員選挙において、神奈川ネットワーク運動・あさおは、立憲民主党みずおか俊一氏を支持することにしました。 水岡俊一さんは、奈良教育大学卒業後、兵庫県公立中学の先生を経て、県教職員組合の仕事 […]
2025年6月14日 / 最終更新日 : 2025年6月14日 asao 活動報告 困難な女性支援へ市民活動はどのようにかかわるか 生活クラブ生協が立ち上げたワーカーズコレクティブなど運動グループの中間組織、川崎コミュニティオプティマム福祉マネージメントユニット会議の評議会が行われました。 これまで、国主導のナショナルミニマム福祉、個人が取り組むシビ […]