麻生川 見学会  麻生川の水質は

 グループ石けんの家主催の、麻生市民館自主企画「せっけんを使って考えよう 水環境」 第2回散策しながら麻生川の水質を考えてみよう に参加しました。講師は「里山フォーラム」事務局長 石井よし子さん。麻生区全体に流れる川の変遷、麻生区は、王禅寺、真福寺、古沢などの集落がそれぞれ川に沿ってできていたこと、今は暗渠になっているところが多く、見えないため汚れていることに市民が気づかない、治水が重視されている、などお話は多岐にわたりました。

 麻生市民館を出発し、パン店カンガルーで水質調査。COD=科学的酸素要求量、NO3硝酸態窒素、PO4リン酸態窒素、などについて、小さいバケツを下して川から水を取り、試験紙に照らして調査しました。古沢の片平川は、比較的水質がよく、クレソンが生えているほど。セキレイ、サギの姿もみえました。試験紙で水質を調査

麻生警察署うらの麻生川

 ネットあさおでは、麻生川の水質保全、水環境の整備を提言してきましたが、水生生物、鳥の写真の看板や、歩道が整備させるなど、数年前と比べると改善されていました。

 今後も、石けん利用をすすめながら、水環境保全について、市民団体と連携して活動していきます。

 

麻生川にあらわれたサギ